2019年08月02日
7月の練習を振り返り
こんばんは、梅雨が明けて毎日うだる様な暑さ、でも来週からは雨の予報が出ております、かといって、冷房と除湿が手放せませんさとっすぃーです。
先月7月は、亀津中学校の音楽室をお借りしまして、第9の練習が始まりました。5年前の定期演奏会で第9を歌われた団員の方、第9を歌われるのは初めての団員の方、さらには、団員以外の方での参加者の皆さまで、1時間という限られた中で、各パートごとの練習に試行錯誤していくということを行っていきました。言うまでもなくベートーベンの代表曲でもあり、かつ名曲もあって、構成はテンポが2分の2拍子になったり、2分の3拍子になったり、6分の8拍子になったりと、構成ごとにことなるリズム、加えて、全体的なキーの高さといった具合に、シンプルだけど奥の深さが味わえます。
7月の練習では、全体の中盤位までの小節は進むことができた模様です。ここからの練習に磨きをかけていくには、週一回の練習はもちろんのこと、場合によっては、各パートごとのCDを各自で聴いていくことが大事になってくるかもしれません。CDにつきましてのお問い合わせは、団長や指揮者に尋ねていただきますようお願いいたします。また、今からの第9参加については大歓迎です。お問い合わせは、団長の携帯電話の番号にお願いいたします。
以上さとっすぃーでした。