2024年11月24日
SNSの力と、今年もあと一か月、そして定期演奏会まで3か月
みなさまこんばんは、さとっすぃーです。約5か月ぶりの投稿となります。
最近はブログよりもInstagramなどのSNSに写真や動画などをあげていったり、或いはLINEで写真や動画を家族や友人知人に送るというスタイルが主となり、それに伴い情報源の軸を置いている方々が若者のみならず、あらゆる世代で広がっています。そしてそれがブームを作る。ここ徳之島でも、お祭り、運動会、音楽イベントなどなど、その模様をSNSにアップするということが増えてきました。その中には、Xにリツイート、拡散され、バズる ということもありました。だから、SNSの力はここ10年で、とりわけコロナ禍以降は力をつけてきたなと思います。対してブログは文字という手段がほぼメインで、画像や動画と比べると拡散力が弱い点は否めません。とはいえ、ブログでも文字で活動状況を伝えることができるので、それを読んだ人がまた別の人に、「今度徳之島混声合唱団がイベントを行うらしいよ、行ってみない?」などのような形で伝わっていければ、幸いです。(島口で書きたかったのですが、標準語になってしまいましたwww)
さて、本日は11月23日、今年もあと1か月余りとなりました。我が混声合唱団の活動状況は、とりあえず毎週木曜日の午後八時からの練習を、亀津中学校の音楽室を借りて行っております。来年は定期演奏会が25回目と節目を迎え、ありとあらゆるバリエーションの曲を提供してまいります。さらに、元団員で島外からの参加者も結構来られます。アンケートでご好評?いただいております、団長のセンスある挨拶、高校生とのコラボレーション、女声合唱めいちゃんず、2年ぶりに復活男声合唱さとっすぃーず、参加者との合同合唱などなど、さまざまなコンテンツを用意いたしております。あと3か月を切りましたが、団員全員全力で取り組んでいく次第でございます。

そして、来週の11月30日、毎年恒例となりました西阿木名小中学校のアカギの木のコンサートに出演いたします。このイベントも、西阿木名の地域の皆様の有志でここまで続けられていることに感服いたしますと同時に、出演させていただくことに感謝申し上げます。では皆様、アカギの木でお会いしましょう、さとっすぃーでした。

最近はブログよりもInstagramなどのSNSに写真や動画などをあげていったり、或いはLINEで写真や動画を家族や友人知人に送るというスタイルが主となり、それに伴い情報源の軸を置いている方々が若者のみならず、あらゆる世代で広がっています。そしてそれがブームを作る。ここ徳之島でも、お祭り、運動会、音楽イベントなどなど、その模様をSNSにアップするということが増えてきました。その中には、Xにリツイート、拡散され、バズる ということもありました。だから、SNSの力はここ10年で、とりわけコロナ禍以降は力をつけてきたなと思います。対してブログは文字という手段がほぼメインで、画像や動画と比べると拡散力が弱い点は否めません。とはいえ、ブログでも文字で活動状況を伝えることができるので、それを読んだ人がまた別の人に、「今度徳之島混声合唱団がイベントを行うらしいよ、行ってみない?」などのような形で伝わっていければ、幸いです。(島口で書きたかったのですが、標準語になってしまいましたwww)
さて、本日は11月23日、今年もあと1か月余りとなりました。我が混声合唱団の活動状況は、とりあえず毎週木曜日の午後八時からの練習を、亀津中学校の音楽室を借りて行っております。来年は定期演奏会が25回目と節目を迎え、ありとあらゆるバリエーションの曲を提供してまいります。さらに、元団員で島外からの参加者も結構来られます。アンケートでご好評?いただいております、団長のセンスある挨拶、高校生とのコラボレーション、女声合唱めいちゃんず、2年ぶりに復活男声合唱さとっすぃーず、参加者との合同合唱などなど、さまざまなコンテンツを用意いたしております。あと3か月を切りましたが、団員全員全力で取り組んでいく次第でございます。
そして、来週の11月30日、毎年恒例となりました西阿木名小中学校のアカギの木のコンサートに出演いたします。このイベントも、西阿木名の地域の皆様の有志でここまで続けられていることに感服いたしますと同時に、出演させていただくことに感謝申し上げます。では皆様、アカギの木でお会いしましょう、さとっすぃーでした。
Posted by 徳之島混声合唱団
at 00:14
│Comments(0)