2019年03月30日
出会い=別れ
こんばんは、さとっすぃーです。普段はブログをpcから書き込んでおりますが、訳あってipadから書き込んでおります。
一昨日、仕事終わりに亀徳新港へ行ってきました。この時期の風物詩でもあります、見送りの様子と紙テープを見てまいりました。見送りには、徳之島らしく指で笛をふいたり、フレーフレーと声をかけながらエールを送ったり、闘牛のワイドワイドに合わせて踊ったりという光景が見られました。その時に、昨年まで、亀徳小学校の校長をしておられ、今年の定期演奏会で島外参加されましたw先生夫妻を、昨年何名かの団員で見送りに行きました。その時は合唱団らしく、サリマライズをお二人の前で合唱、さらに船が港から離れようとするとき、スマホline通じて、再びサリマライズを合唱するという演出を行うという情景が蘇りました。
別れは寂しいもの、でも、新たなスタートへの希望でもあるもの 来週から新年度、新たに島に来られる方々、我々と合唱をして、その楽しさを味わいませんか?
一昨日、仕事終わりに亀徳新港へ行ってきました。この時期の風物詩でもあります、見送りの様子と紙テープを見てまいりました。見送りには、徳之島らしく指で笛をふいたり、フレーフレーと声をかけながらエールを送ったり、闘牛のワイドワイドに合わせて踊ったりという光景が見られました。その時に、昨年まで、亀徳小学校の校長をしておられ、今年の定期演奏会で島外参加されましたw先生夫妻を、昨年何名かの団員で見送りに行きました。その時は合唱団らしく、サリマライズをお二人の前で合唱、さらに船が港から離れようとするとき、スマホline通じて、再びサリマライズを合唱するという演出を行うという情景が蘇りました。
別れは寂しいもの、でも、新たなスタートへの希望でもあるもの 来週から新年度、新たに島に来られる方々、我々と合唱をして、その楽しさを味わいませんか?