2020年02月13日
あと9日になりました。
みなさま、こんばんは。さとっすぃーです。お元気でしょうか。風邪は引いておりませんか?そして、島外から来られる皆さま、花粉症にはかかっておりませんか?今日は日付も変わりまして木曜日。来週は第20回目の定期演奏会。ついに来たか、待ち遠しくなる半面、ソワソワ、ピリピリなど様々な気持ちが混ざっております。
さて、このブログをご覧の皆さま、今年の第20回定期演奏会の見どころを、少しではありますが、私の拙い言葉で申し訳ございませんが、紹介していきます。
今年の構成は、例年通り3部構成です。opは、今年行われる鹿児島国体のイメージソング、夢きばいやんせで幕開け。MBCテレビのかごしま4などで耳にされている方もいらっしゃるでしょう。一緒に踊りませんか?
第1部は、ここ最近の合唱曲のスタンダード曲、花は咲く、明日へ、ふるさとは今もかわらずの3曲を披露。
第2部は、男声合唱ユニットさとっすぃーず、女声合唱ユニットめいちゃんず、さらに今回の目玉ゲストであります、みやまコンセールのソリスト4名の方々、計3チームによる曲を披露します。ちなみに、さとっすぃーずはアカペラを披露します。そして、毎年美しいハーモニーを魅せますめいちゃんずですが、実は私も本番までは何をするかは知らされておりません。みやまコンセールの皆さまも、現時点での曲は知らされておりませんが、霧島連山のふもとから、美しいハーモニーの風が徳之島に届く音色を聴いてみませんか?
第2部と第3部との会場全体合唱。毎年のわかば、徳之島小唄に加え、昨年大ヒットした米津玄師プロデュース、Foolinのパプリカを唄います。会場に来られる皆さま、一緒に歌いませんか?そして、踊りませんか?
そして、第3部は、定期演奏会のメインディッシュ、ベートーベンの第9を披露。みやまコンセールの4名のソリストの方を加えまして、20分という長時間でこれまで以上にダイナミックに披露していきます。
20回目という特別の節目、これまで以上にわれわれの思いを曲で届けられたら という気持ちで、あと9日になりました定期演奏会。
令和2年2月22日(土)会場17:30 開演18:00 場所 徳之島町文化会館
です。みなさま、お楽しみくださいませ。さとっすぃーでした。