2017年07月21日
霧島国際音楽祭
みなさまこんばんは、さとっすぃーです。連日の暑さ、夏真っ盛りとはいえ、寝苦しい夜が続いています。冷房も適切に使わないといけませんが、冷房をガンガンに入れて風邪をひいてしまうのも、ちょっと困りものでもあります。夏風邪をひいた体験からですが、夏風邪は冬の風邪より厄介 といったところでしょうか。
さて、今日は合唱団の団員のみなさまで、霧島国際音楽祭に行ってきました。ピアノ奏者の大迫貴さん、声楽者の馬原裕子さん、トランペット奏者のアレクセイ・トカレフさんの3名による20曲近くによる演奏会で、大迫さんのピアノ音をベースに、トランペット+ボーカル、あるいは、トランペット、ボーカル という組み合わさった音楽を堪能することができました。私としては、声楽者の馬原さんの声量。マイクなしで、あれだけの高音を出せれることに驚きました。そして、トカレフさんのトランペット演奏とパフォーマーとしての面白さ。2時間たっぷり、楽しめました。

さて次回は、通常通りの練習です。亀津中学校の音楽室で行います。みなさま、ぜひ彼らに負けぬように、練習をがんばっていきましょう。
さとっすぃーでした。
さて、今日は合唱団の団員のみなさまで、霧島国際音楽祭に行ってきました。ピアノ奏者の大迫貴さん、声楽者の馬原裕子さん、トランペット奏者のアレクセイ・トカレフさんの3名による20曲近くによる演奏会で、大迫さんのピアノ音をベースに、トランペット+ボーカル、あるいは、トランペット、ボーカル という組み合わさった音楽を堪能することができました。私としては、声楽者の馬原さんの声量。マイクなしで、あれだけの高音を出せれることに驚きました。そして、トカレフさんのトランペット演奏とパフォーマーとしての面白さ。2時間たっぷり、楽しめました。
さて次回は、通常通りの練習です。亀津中学校の音楽室で行います。みなさま、ぜひ彼らに負けぬように、練習をがんばっていきましょう。
さとっすぃーでした。